090-1642-6920
〒003-0024 北海道札幌市白石区本郷通8丁目南2-8 2階
営業時間 / 19:00~26:00 定休日 / 日曜・月曜
ウィスキー初心者にむけて②
山岡家食べたいなぁ。
久しく食べてないなぁ。
店主コバヤシです。
というわけで前回の続き、「ウィスキー初心者のための、好みのウィスキー探し方!」的なやつです。
「マッカランを軸にして、甘めが好きなのか、辛めが好きなのか、香りが強い方が好きなのか、マイルドの方が好きなのかを考えると探しやすい」
と書きました。
マッカランの味は飲んでみて確認していただくとして(ペダルバルならワンショット800円だよーん)、ウィスキーの味を楽しむポイントを書いていきたいと思います。
味を表現するには、香り,味わい,余韻の3つの要素がありまして、これはワインと同じです。
「お、これは○○のような香りがするね」
「あー、甘いね、ちょっと蜂蜜のようだ」
「うん、残り香が上品で、最初に感じた香りとはちょっと違って、××のようなのが持続するね」
といった感じで表現すれば、まぁちょっと玄人っぽくなります。
これをもっと気持ち悪くしていけば(誉めてます)「牧草」「タイヤ」「鉛筆の削りカス」だかになっていくんですね。
これはワインも同じです。
ただ、そんなヘンテコな語彙を身に付けても仕方がないので、「好みのウィスキーを探す」に特化すれば下図のように捉えていけば良いかと思います。
マッカランを軸にして、香りが強いか弱いか。
香りに関しては、文字で表すのは難しいですが、マッカランのシェリー樽由来の香りに対してフルーティーなものが比較的強めになるかと。
あまたあるスコッチでは例を出すのが難しいので、ジャパニーズになりますが、竹鶴がわかりやすくフルーティーです。(できれば17年とか21年がわかりやすい。。)
あー、スコッチでしたらグレンリベットが良い例でした。
香りが弱い部類になると、これも嗅いでもらうのが一番なんですが、スコッチのオルトモアの香りが弱いこと弱いこと。
次に味の甘辛ですね。
「旨いは甘い」by 北大路魯山人という言葉があります。
甘味は、大きくわけて3種類と思っています。
マッカランに顕著なナッツ的なもの。
そして竹鶴や山崎のジャパニーズに現れる桃や梨などの果実的なもの。
最後に蜂蜜的なもの。
辛味は、ほとんど一つだけ。
ブラックペッパー。
以上ですね。
辛味の強いものはペッパーにスモーキーさが追加されたりします。
図のように書きましたが、香りと味の強弱の判断がつけばウィスキーを楽しむことができるかなと。
んでは次は「ねぇ、アイラ系ってなんなの?」をお送りいたしまーす!!
アイラ系好きは総じて変態です!
雪が降ってきましたわ。
週末土曜日、新年会が多いのかしら。
薪ストーブの個室で二次会も可能です。
ワインの入荷もありまっせ!
真っ直ぐ家に帰りたくない方、お待ちしております!
◆◇————————————————————◇◆ ペダルバル 電話番号:090-1642-6920 〒003-0024 北海道札幌市白石区本郷通8丁目南2-8 2階 営業時間 / 19:00~26:00 定休日 / 日曜・月曜 ◆◇————————————————————◇◆
◆◇—————————————————◇◆
23/05/20
23/04/15
TOP
山岡家食べたいなぁ。
久しく食べてないなぁ。
店主コバヤシです。
というわけで前回の続き、「ウィスキー初心者のための、好みのウィスキー探し方!」的なやつです。
「マッカランを軸にして、甘めが好きなのか、辛めが好きなのか、香りが強い方が好きなのか、マイルドの方が好きなのかを考えると探しやすい」
と書きました。
マッカランの味は飲んでみて確認していただくとして(ペダルバルならワンショット800円だよーん)、ウィスキーの味を楽しむポイントを書いていきたいと思います。
味を表現するには、香り,味わい,余韻の3つの要素がありまして、これはワインと同じです。
「お、これは○○のような香りがするね」
「あー、甘いね、ちょっと蜂蜜のようだ」
「うん、残り香が上品で、最初に感じた香りとはちょっと違って、××のようなのが持続するね」
といった感じで表現すれば、まぁちょっと玄人っぽくなります。
これをもっと気持ち悪くしていけば(誉めてます)「牧草」「タイヤ」「鉛筆の削りカス」だかになっていくんですね。
これはワインも同じです。
ただ、そんなヘンテコな語彙を身に付けても仕方がないので、「好みのウィスキーを探す」に特化すれば下図のように捉えていけば良いかと思います。
マッカランを軸にして、香りが強いか弱いか。
香りに関しては、文字で表すのは難しいですが、マッカランのシェリー樽由来の香りに対してフルーティーなものが比較的強めになるかと。
あまたあるスコッチでは例を出すのが難しいので、ジャパニーズになりますが、竹鶴がわかりやすくフルーティーです。(できれば17年とか21年がわかりやすい。。)
あー、スコッチでしたらグレンリベットが良い例でした。
香りが弱い部類になると、これも嗅いでもらうのが一番なんですが、スコッチのオルトモアの香りが弱いこと弱いこと。
次に味の甘辛ですね。
「旨いは甘い」by 北大路魯山人という言葉があります。
甘味は、大きくわけて3種類と思っています。
マッカランに顕著なナッツ的なもの。
そして竹鶴や山崎のジャパニーズに現れる桃や梨などの果実的なもの。
最後に蜂蜜的なもの。
辛味は、ほとんど一つだけ。
ブラックペッパー。
以上ですね。
辛味の強いものはペッパーにスモーキーさが追加されたりします。
図のように書きましたが、香りと味の強弱の判断がつけばウィスキーを楽しむことができるかなと。
んでは次は「ねぇ、アイラ系ってなんなの?」をお送りいたしまーす!!
アイラ系好きは総じて変態です!
雪が降ってきましたわ。
週末土曜日、新年会が多いのかしら。
薪ストーブの個室で二次会も可能です。
ワインの入荷もありまっせ!
真っ直ぐ家に帰りたくない方、お待ちしております!
◆◇————————————————————◇◆
ペダルバル
電話番号:090-1642-6920
〒003-0024
北海道札幌市白石区本郷通8丁目南2-8 2階
営業時間 / 19:00~26:00 定休日 / 日曜・月曜
◆◇————————————————————◇◆
◆◇—————————————————◇◆